豆柴の値段相場は?色・性別・大きさなどによる違いも解説

「豆柴を家族に迎えたいけれど、価格はどれくらい?」「飼育にどれくらいのお金がかかるんだろう…」と不安に思う人は多いのではないでしょうか。

豆柴は普通の柴犬と異なり、その希少性から高額で販売されることが多いようです。

この記事では、豆柴のブリーダーとペットショップの価格の違いや、価格を左右する要素、実際に飼育する際の費用についてご紹介しています。

豆柴を飼いたいなと思っている人はぜひ参考にしてくださいね。

豆柴の値段相場は「40~50万円」

犬種ブリーダー価格ペットショップ価格
豆柴300,000円~690,000円220,000円~550,000円
ミニチュアダックスフンド198,000円~600,000円178,000円~450,000円
トイプードル100,000円~1,250,000円250,000円~1,000,000円
チワワ80,000円~780,000円160,000円~650,000円
柴犬90,000円~2,400,000円98,000円~300,000円
フレンチブルドッグ300,000円~880,000円258,000円~700,000円
ポメラニアン178,000円~1,300,000円178,000円~700,000円
シーズー150,000円~600,000円158,000円~448,000円
ミニシュアシュナウザー232,000円~450,000円258,000円~478,000円

「ブリーダーナビ」ペットショップのCOO&RIKUの価格を参照しています。(ただし、生体のためそのときにいる個体によって価格は上下します。)

ブリーダーの情報を集めているブリーダーナビと、大手ペットショップのCOO&RIKUの価格を調査してみると、豆柴の価格はおよそ22万~69万円と幅があり、最多価格帯は40万円~50万円でした。

他の人気犬種と比べても、豆柴が高額であることがわかります。豆柴の価格が高額であること、幅が大きい理由を次の章で確認していきましょう。

豆柴の値段を決める7つの要素:色・性別・大きさなどによって変わる

豆柴の価格を左右する5つの要素価格への影響度
1:血統
2:大きさ
3:毛色
4:顔
5:性別
6:健康
7:年齢

豆柴の価格差は安い個体で22万円台、高い個体で69万円もします。

豆柴の価格を左右する要因をここでまとめてみました。

1:【血統】豆柴は有名ブリーダーの血を受け継ぐコは高額になりやすい

豆柴はひとつの犬種として全犬種血統発行団体のジャパンケネルクラブが認めていませんが、豆柴の血統書を発行する団体はいくつかあります。

世界で初めて豆柴の血統書を発行したKC(日本社会福祉愛犬協会)の血統書を持つ豆柴や、昔から豆柴だけを繁殖させているブリーダーの豆柴は、血統書付きであることや飼育や交配にプライドを持っていますので高額になりがちです。

また、豆柴の血統は、KC(日本社会福祉愛犬協会)以外には認めないとするブリーダーがいたり、それ以外の血統書がついている豆柴でも血統書付きの豆柴だと主張するブリーダーがいたりしますので価格に幅が出やすいといえます。

豆柴を購入する際にはどこの血統書がついているのかを必ず確認しましょう。

2:【大きさ】豆柴は小さければ小さいほど高価

豆柴は柴犬を改良して小さく作られた犬種ですので、小さければ小さいほど価値があるとされて、高額になる傾向があります

悪質なブリーダーは、普通の柴犬の子犬を栄養失調状態にして小さく販売するところもありますので、どのブリーダーが販売している豆柴なのか、どんな血統書がついているのかを見極める必要があります。

豆柴だと思って飼ったものの、成犬になると普通の柴犬になってしまったという笑えない話はたくさんあります。

豆柴の子犬の適正体重を知っておくことで、こういった事態を避けることができるでしょう。

関連記事

コロコロとした見た目がとてもキュートな豆柴。一般的な柴犬に比べると、とても小さいので体重管理が難しいという飼い主さんもいらっしゃるでしょう。今回は豆柴の適性体重を知ったうえで、生後数ヶ月から7ヵ月頃までの平均体重と、体重維持のコツ、[…]

マズルが黒い豆柴1

3:【毛色】豆柴は胡麻色がもっとも高価

多く生まれる毛色の豆柴より、少なく生まれてくる毛色の豆柴が高額になりがちです。

一般的には、赤、白、黒色が混じった「胡麻」と呼ばれる毛色が最も高く、次いで白い豆柴、続いて黒、赤の順に価格が下がっていく傾向があります。

価格を調査したときに販売されている毛色を確認したところ、ペットショップでも胡麻の豆柴は1頭も販売されておらず、また白の豆柴は販売数が少なく、もっともリーズナブルな価格で販売されていたのは赤でした。

4:【顔】豆柴は丸いタヌキ顔が高価

どんな犬も顔の作りが価格を決定づける一因となりますが、豆柴も例に漏れず顔つきで価格に差が出ます。一般的に、キツネ顔の豆柴は安く、丸くてタヌキのような顔をしている豆柴は高額です。

豆柴は、マズルの長さ、額の深さ、耳の付け位置、目の位置などその子犬の価格を決める際には様々な採点基準があります。

ただし、いくら顔がタヌキのような顔だちをしていても、大きさが大きければ豆柴としての価値は下がります。

5:【性別】豆柴はオスよりメスのほうが高価

オスの平均価格40万円
メスの平均価格48万円

メスは子供を産むことができるため、豆柴に限らず犬はメスの方が高額です。

また、ブリーダーが子犬を産むメスを手元に残したいために、メスの流通が少ないのもメスが高額になる理由のひとつです。

ただし、先述したとおり、豆柴の顔や血統、大きさによってメスでも安くなったり、オスでも高額になったりすることがあります。

6:【健康】体調不安があると安く販売されることも…

✔目やにや涙が多くないか
✔鼻水は出ていないか
✔毛にツヤはあるか
✔肛門はきれいか
✔不自然な歩き方をしていないか
✔元気はあるか
✔耳の中が汚れていないか
✔歯のかみ合わせは悪くないか
健康不安のある子犬は豆柴に限らず、健康な子犬より安く販売される傾向にあります。
月齢がまだ若く、しかも可愛いタヌキ顔なのに安い価格で販売されているときは、上記のような項目をチェックして、何か健康不安につながる要素がないかどうかを確かめましょう。
清潔な環境で育ち、健康な親犬から産まれてきた子犬は価格が高くなります。
いくらタヌキ顔でも毛色が胡麻でも健康であるからこその価値です。平均的な価格より安く販売されているなら、必ず健康チェックをおこないましょう。

7:【年齢】月齢が若い方が高く、成犬に近づくほど安くなる

生後3ヵ月の平均価格40万円~50万円
生後半年の平均価格6万円~10万円

豆柴に限らず、子犬は大きくなればなるほど安くなります。

あるペットショップの豆柴の子犬の価格を調査したところ、生後半年を超える豆柴は6万円~10万円ほどで販売されていました。

価格の差は顔つきや毛色、健康状態など様々な要因がありますが、生後半年を超えたあたりから急に価格が安くなっているのは明らかです。

豆柴は小さければ小さいほど、そして月齢が若ければ若いほど人気があるため高額になる傾向があります。

豆柴を買うなら、ブリーダーとペットショップどっちの値段が安い?

ブリーダー価格ペットショップ価格
赤・オス220,000円~640,000円220,000円~550,000円
黒・オス320,000円~450,000円360,000円~530,000円

※ペットショップとブリーダーの価格を参照しています。

ブリーダーとペットショップとでは、どちらが安く買えるかを、赤のオスと黒のオスで調査してみました。

こうしてみると、ブリーダーとペットショップの価格には大きな差はありませんね。

ペットショップは独自の基準で顔や健康度、血統などから価格を決めています。一方のリーダーはこれまでの経験を活かして優良な豆柴の育成に取り組んでおり、誇りと熱意が価格に反映されているといって良いでしょう。

豆柴を家族にお迎えするなら、こうしたブリーダーから購入することをおすすめします。

豆柴の飼育にかかる生涯費用を計算トリミング代や病院代は?

豆柴の飼育にかかるお金は生体代だけではなく、生涯育てていくための費用も必要です。

毎日のフードやトイレシートなどの消耗品はもちろんのこと、毎年必要なワクチン接種費用や病気になったときに医療費などがかかります。

ここでは豆柴を飼育するために必要な費用の一部をご紹介しています。元気で健やかにいてもらうためにぜひ参考にしてください。

1:豆柴の初期費用は42万円~52万円

生体代400,000円~500,000円
畜犬登録料約3,000円
食器1,000円~5,000円
トイレ1,000円~5,000円
ブラシ・スリッカー・爪切りなど2,000円~5,000円
ケージ・サークル5,000円~40,000円
クレート5,000円~10,000円
首輪・リード2,000円~10,000円
おもちゃ1,000円~3,000円
合計420,000円~520,000円

ペットショップやブリーダーから豆柴をお迎えしたと同時に必要になるのが、これらの初期費用です。

また、生体代とは別に、ペットショップ独自の生体に対する保険や保障、最初のワクチン接種費用などで数万円かかることがあります

豆柴をお迎えするときに確認しておきましょう。

2: 去勢・避妊・病院代は年間5万〜10万円

狂犬病ワクチン約3,500円/年
混合ワクチン5,000円~10,000円/年
フィラリア検査・予防薬5,000円~10,000円/年
ノミ・ダニ駆除薬10,000円~20,000円/年
健康診断10,000円~30,000円/年
去勢手術20,000円~30,000円
避妊手術30,000円~50,000円

犬を飼育していくためには医療費もかかせません。

表の下2段にある去勢・避妊手術は必須ではありませんので、かかりつけの獣医さんと相談しながらその必要性について話し合って決めましょう。

それ以外のワクチンや予防薬などは毎年必要です。

豆柴の医療費に関する統計はありませんが、同じ血を引く柴犬の医療費は、他の犬種の70,683円に比べるとやや少なく、年間63,406円でした。このことからも豆柴は丈夫な犬であることがわかります。

ただし、動物は人のように健康保険がありませんので、治療費は全額飼い主の負担です。しかも大きな手術や入院を伴う病気になれば数十万円かかることも…。

ペット保険に加入して治療費の負担を和らげることも可能ですが、ペット保険の保険料が別途かかります。犬の年齢や保険会社によって異なりますが、年間30,000円~60,000円程度必要です。

ペット保険の保険料を負担するつもりで治療費を貯蓄しておくか、ペット保険に加入するかは飼い主の判断です。いざというときに後悔しないよう準備しておきましょう。

3: フード・消耗品代は年間約6万円以上

ドッグフード月3,000円~7,000円
トイレシーツなどの消耗品月2,000円~3,000円
トリミングやシャンプー月0円~10,000円

医療費意外に必要なのが、毎日のフード代とトイレシートなどの消耗品です。

豆柴はトリミングを必要としない犬種のため、家でシャンプーをするならシャンプー代だけで済んでしまいます。

ドッグフードは値段相応のため、安いドッグフードはそれなりの理由があって安い価格で販売しています。高いドッグフードは人間が食べても大丈夫はグレードの材料を使っているなど、高いなりの理由があります。

高ければ良いというものではありませんが、愛犬の健康を考えるなら、ある程度の価格帯のドッグフードを与えると安心です。

 豆柴1頭あたりの生涯費用は170万円以上

医療費やドッグフード代、消耗品の年間合計は約9万円です。

豆柴の平均寿命はおよそ12歳~15歳と言われていますので、仮に15歳まで元気に生きてくれたとすると135万円それに生体代などの初期費用をプラスすると約170万円以上かかることになります。

これ以外にも、ドッグランなどの遊べる施設への料金や、老齢時に飲ませることもあるサプリメントを足すとさらに生涯費用はかさむでしょう。

豆柴を飼うということは、安く見積もっても170万円以上はかかることは知っておくと安心です。

まとめ

・豆柴の値段相場は「40~50万円」
・豆柴は有名ブリーダーの血を受け継ぐコは高額になりやすい
・豆柴は胡麻色がもっとも高価
・豆柴は丸いタヌキ顔が高価
・豆柴はオスよりメスのほうが高額
・豆柴の初期費用は42万円~52万円
・豆柴1頭あたりの生涯費用は170万円以上

豆柴の生涯費用にかかる費用の詳細をお伝えしてきました。

顔つきや毛色によって価格が変わる豆柴。見た目の可愛さはもちろんですが、健康ですくすくと育っているコをお迎えしたいですね。

また、生体代も生涯にかかる費用も決して安い金額ではないため、犬を家族として迎え入れるときには、その費用を知って経済面に不安がないかどうかを検討しましょう。