パグの値段相場は?色・性別・年齢などによる違いも解説

この記事は、「パグを飼いたいけど、販売店の費用は妥当なの?相場がわからない…」「月々どれくらいの費用がかかるんだろう?医療費は?」「自分に養えるかな?」と気になっている方に向けた内容となっています。

何となく費用がかかりそうなのは想像できますが、具体的な値段を調べるのは初めての方も多いのではないでしょうか。

パグを飼うと決めたら、実際にかかる現実的な費用は前もって知っておきたい部分ですよね。

わんこのおもいでは、ネット上の情報だけでなく、ペットショップで話を聞いたり、パグを飼ってる方の情報も参考にしながら、よりリアルな値段を調査しました。

パグの値段相場はもちろんのこと、月々にかかる費用年間にかかる費用生涯かかる費用に分けて解説していきます。

パグの値段相場は「30万〜50万」

犬種ブリーダー価格ペットショップ価格
パグ218,000円〜450,000円239,000円〜691,000円
チワワ77,000円~778,000円158,000円~678,000円
柴犬88,000円~2,400,000円98,000円~308,000円
フレンチブルドック300,000円~880,000円258,000円~728,000円
ポメラニアン178,000円~1,368,000円178,000円~738,000円
ミニチュアダックスフント158,000円~450,000円208,000円~558,000円
シーズー150,000円~588,000円168,000円~438,000円
ミニチュアシュナウザー232,000円~450,000円258,000円~478,000円

※ペットショップ:「COO&RIKU」「コジマ」「ワンラブ」「Pet’sOne」、「PetPlus」「犬の家&猫の里」「P’sfirst」「アミーゴ」、ブリーダーサイト:「みんなのブリーダー」「ブリーダーナビ」「ブリーダーワン」「ブリーダーズ」を参考にしています。

ペットショップ8ヶ所とブリーダー仲介サイト4ヶ所を比較した結果、値段相場は約30万〜50万円でした。

腰が細く頭が大きいフォルムが特徴のパグは、出産も難産になりやすい犬種です。そのため、誕生する子も少なく、他の犬種に比べて高めの値段をつけている販売先が多いです。

さらにここ最近では、巣ごもりで需要でペットを飼う方が増えたこともあり、通常の平均価格より10〜20万ほど上がっています。

似たような特徴のパグでも、ブリーダーさんや各ペットショップによって価格差が大きいため、相場を参考にするよりも実際に見て納得できるかどうかで決めるのが一番良いです。

比較的良心的なペットショップでは、20万円を下回る販売店もありました。(※病気などはなしです。)

パグの値段を決める6つの要素:色・性別・サイズなどによって変わる

パグの値段を左右する6つの要素値段への影響度
1.血統 5.0
2.年齢 4.5
3.健康 4.5
4.毛色 4.0
5. 顔   4.0
6.性別 3.5

パグに限らずですが、全く同じ特徴の子は世界に1匹しかおらず、それぞれの特徴によって値段に違いが出てきてしまいます。

細かい特徴の違いは多々ありますが、”値段の違いに影響する特徴”は上記の6つ。

中でも、値段に大きく影響するのは血統です。親がチャンピオン犬だと、なんと100万円以上する子も…

ただし、家族の一員として迎え入れて可愛がるのが目的ならそこまでは気にする必要はありません。

どんな特徴があると値段が上がってしまうのか、逆に安くなるのはどんなときなのかについては以下の通りです。

1.【血統】親がチャンピオン犬のパグは80万〜100万円以上する子も…

チャンピオン犬のパグ

値段を決める要素で一番高額になりやすいのが「血統」による値付けです。親の血統が良血統であるほど高値がつけられます。

中でもチャンピオン犬の子は高値がつけられやすく、中には100万を超える子も…

ブリーダーさんもチャンピオン犬に育てるのは大変ですし、育てている犬がチャンピオン犬じゃなくとも、チャンピオン犬の子を産むためにチャンピオン犬である相手を探すのも費用がかかります。そのため、かなり高額になってしまうんだとか。

チャンピオン犬の血統をもつ子ならどんなに高くても飼いたいと思う方もいるので、100万円でもちゃんと売れるようです。(※ブリーダーさんに聞きました)

ちなみに、チャンピオン犬と聞くと「ドッグショーで賞をとった犬」と勘違いされがちですが、骨格や体型、毛並みや顔立ち、姿勢やしっぽの形などで明確に選ばれた犬のことをチャンピオン犬と呼びます。

2.【年齢】子犬ほど高く、成犬に近づくほど安くなる

生後3ヶ月の平均価格30万~50万円
生後7ヶ月以降の平均価格14万~30万円

月齢が低い赤ちゃんほど、一緒にいれる期間も長くなるため、人気が高い傾向にあります。

パグの平均寿命は14歳なので、人に比べて成長が早く、数ヶ月経過するだけで見た目も結構変わります。成長過程を側で見守るのも飼い主の楽しみですし、子犬のまっさらな状態の方がしつけもしやすいですよね。

そのため、月齢が低いほど人気が高く、需要に合わせて価格も高めになってしまいます。

ペットショップでパグの相場を調査しているときも、他の子に比べて安いなと感じた子は月齢が高い傾向にありました。

しかしパグは、小さいと個体によっては弱いケースがあるため、小さすぎる子は逆に安くなるケースもあります。その辺については、ティーカップ犬のように、小さければ小さいほど人気な犬種とは違ってきますね。

3.【健康】健康的な骨格の子は高め体調に不安があると安く売られることも…

✔ 耳:内部はきれいなピンク色で左右のバランスに問題はないか?
✔ 目:目やにや涙で目の周りは汚れていないか?
✔ 鼻:適度な湿気があるか?正常な呼吸音で鼻水は出ていない?
✔ 口:口臭や噛み合わせ、歯並びや歯茎に問題はないか?
✔ 足:指はベタッと開いていないか?骨格はしっかりしているか?
✔ お尻:肛門の周りは汚れていないか?肛門は締まっているか?
✔ 皮膚:フケや汚れはないか?かさついていないか?
✔ 行動:動きは鈍くないか?

体調に不安がある子は、病院の受診費用が高くついてしまうため、安く売られやすい傾向にあります。

初めてワンちゃんを飼う方は、パット見て健康状態に問題があるのか気づきにくいですが、極端に安い場合は上記の項目をチェックしておくと安心です。

もちろん病気があっても可愛いのは間違いないですが、一度飼うと簡単には手放せません。現実的な面を考慮して飼育費用が高くなってしまう子は生体自体の値段が安くなります。

反対に、健康的な骨格のパグは身体的にも強く運動神経も高くなるため、好まれやすく、値段も上がります。

4.【毛色】人気の黒パグは高めレアな色ほど高い

フォーン119,000円〜691,000円
298,000円〜570,000円
アプリコット・シルバー要相談 ※激レアのため、販売中の店舗も少ない

パグの認定されているカラーは全部で4種類ですが、アプリコットとシルバーはあまり流通しないため、そもそも出会える確率が低く相場も決まっていません。

一番主流なのはフォーンで、現在販売されている限りでは約8〜9割がフォーンのパグ、残り1〜2割が黒パグです。

最近人気を集めている黒パグはフォーンよりも高い傾向にあり、調べた中では一番安いパグでも約30万円でした。

一番高い値段で見るとフォーンの方が高いですが、平均的には黒パグの方が高値がつけられています。

また、フォーンカラーのパグにも黒い部分がありますが、黒ければ黒いほど良いとされており、値段も高めになるケースがあります。

  • フォーン
  • ブラック
  • シルバー
  • アプリコット

一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)認定のカラー

ちなみに認定されてはいませんが、かなり貴重な白カラーのパグもいます。

5.【顔】ブサカワの”カワ”もしくは”ブサ”が強めの方が人気があり高い

可愛いパグ

ブサカワで人気のパグですが、やっぱり同じブサカワでもかわいいよりのパグのほうが好まれやすいです。

とくに子犬の場合はその傾向が強く、”カワ”が強めの方が高値がつけられています。

一方で、成犬に近づくほど「逆にブサが強めのほうがかわいい」と感じる方も多いため、好みが大きく分かれる部分でもあります。

どんなパグでもかわいいことに変わりはないですが、困ったような顔でまんまるお目々、平らな鼻にたくさん刻まれたシワの「これぞパグ」となるような、極端にどちらかによっている顔立ちが人気のようですね。

6.【性別】パグはオスよりメスのほうが高い

オスの平均価格約30〜45万
メスの平均価格約35~55万

パグのような屋内で変える小型犬は、オスよりメスのほうが高い傾向にあります。

メスの方が高くなってしまう理由は以下の3つ。

  1. 今後も繁殖していくためにメスだけ売らずに残すケースも多く、流通量が少ない。
  2. 個体差にもよるが、メスはオスに比べて扱いやすく育てやすいため、好まれやすい。
  3. メスはオスに比べてサイズが小さめで、可愛らしさを感じやすい。

ブリーダーさんも繁殖のために手放ないケースが多いため、結果的に市場に出回ってる数が少なくなります。

買い手側もメスを好む方が多く、需要と供給の関係でメスの方が高くなりやすいわけですね。

実際に8ヶ所のペットショップで調べた結果、(その他の要素にもよりますが)オスとメスでは平均で5万円〜10万円ほどの差がありました。

もちろんオスにもオスにしかない良さがあり、その他の特徴も関わってくるので、必ずしも「メスの方が高い」とは言えません。

パグを買うなら、ブリーダーとペットショップどっちの値段が安い?

ブリーダー価格ペットショップ価格
フォーン218,000円〜450,000円140,000円〜691,000円
349,000円〜590,000円298,000円〜570,000円

表を見てもわかるように、平均的な値段で見れば、ブリーダーとペットショップで大きな差はありません。

ただ、一番安い値段と一番高い値段に大きな差があるのが分かります。

というのも、生きてる動物には価格の基準に決まりがないため、各ペットショップやブリーダーさんの判断によって値段が決められるからです。

基本的には自由に決められますが、「パグの値段を決める7つの要素:色・性別・サイズなどによって変わる」で紹介したパグの特徴をもとに独自の基準で判断するのが一般的。

例えばペットショップは、お店のコンセプト(高級?安価?)や広告費、設備、立地、顧客層も値段を決める要因になります。

一方でブリーダーさんは、上記に加えて親犬を育てるのにかかる費用や血統なども価格の設定に関わってきます。

そのため、似たような特徴をもつパグでもペットショップによって価格に差があることも珍しくありません。

ただ、基本的には原価だけで考えるのではなく市場の状況を見ながらある程度の相場を見つつ価格を決めているケースがほとんど。

ブリーダーさんから直接購入すると中間費用がかからないから安くなると思いがちですが、実はそこまで値段の差はないのです。

パグの飼育にかかる生涯費用を計算トリミング代や病院代は?

ペットを買うときには、最初にかかる生体代以外に、育てていくための費用も考えていかなければいけません。

身の回りの必需品や毎月のエサ代、定期的にかかるトリミング代、年間でかかる医療費などを計算して、パグの飼育にかかる生涯費用を計算してみました。

結果、パグを飼育するのに生涯かかる費用は、約250万円でした。

詳しい内訳は以下の通りです。

パグの初期費用は35万〜65万円

生体代350,000~650,000円
畜犬登録料約3,000円
食器1,000円~5,000円
トイレ1,000円~5,000円
ブラシ・スリッカー・爪切りなど2,000円~5,000円
ケージ・サークル5,000円~40,000円
クレート4,000円~10,000円
首輪・リード2,000円~10,000円
おもちゃ1,000円~3,000円
洋服3,000~5,000円
合計300,000円~600,000円

初期費用には、パグを買うときの費用だけでなく、育てるために必要な身の回りの必需品も含まれています。

子どもが生まれるときの準備と似てますね。

また、生後90日をすぎたワンちゃんを迎え入れる場合は、飼い始めてから30日以内に『登録』が必要です。(生後90日以内のワンちゃんの場合は、生後90日を経過してから30日)

登録することで『犬鑑札』が発行され、これを首輪などにつけておくと、迷子になったときでも飼い主が誰なのか?がすぐわかるようになっています。

これは畜犬登録は厚生労働省から義務付けられていますので、忘れずに手続きしてくださいね。

生体代がいくらなのかにもよりますが、多く見積もっても大体60〜70万前後は用意しておきたいです。

去勢・避妊・病院代は年間5万〜15万円

狂犬病ワクチン約3,500円/年
混合ワクチン5,000円~10,000円/年
フィラリア検査・予防薬5,000円~10,000円/年
ノミ・ダニ予防薬10,000円~20,000円/年
健康診断8,000円~30,000円/年
去勢手術20,000円~30,000円
避妊手術30,000円~50,000円

生き物を飼育するためには、『医療費』も欠かせません。

去勢手術(オス)と避妊手術(メス)は絶対ではありませんが、病気の原因にもなるので子どもを作ってあげる予定がなければしておくと安心です。

とくにパグは、ワンちゃんの中でも医療費が高めの犬種で、年間で10万以上かかることも。

実際に、『どうぶつ白書』が『アニコム損害保険株式会社』のペット保険データや独自アンケートで調査した品種別の医療費統計でも、診療費の高い犬種TOP5に含まれていました。

  1. フレンチ・ブルドック:127,502円
  2. キャバリア・キングチャールズ・スパニエル:118,638円
  3. ゴールデン・レトリバー:110,322円
  4. パグ:101,996円
  5. シー・ズー:100,829円

ちなみにどうぶつ白書の調査によると、パグの保険でとくに請求が多いのが「皮膚疾患」、ついで「耳の疾患」とのこと。

そして、他のワンちゃんに比べてパグがかかりやすい病気は、『肥満細胞腫』でした。

調査は平均の費用なので個体差はありますが、基本的にワンちゃんの医療費は全額自己負担。

もしペット保険に入らないなら、大事な愛犬のためにもなるべく余裕をもって用意しておくと安心です。

エサ・トリミング・消耗品代は年間6万円以上

ドッグフード月3,000円~7,000円
トイレシートなどの消耗品月1,000~3,000円
トリミング月0円~7,000円

ワンちゃんを育てるのに定期的にかかる一般的な費用として、ドックフードや消耗品、トリミング費用がありますが、実はパグにトリミングの必要ありません。

パグはもともと毛が短いので、毛のお手入れは必要のない犬種なのです。

希望があればできます。トリミングをすることで得られるメリットは以下の通り。

  • 毛を衛生的に保てる
  • ノミやダニを防げる
  • おしゃれなカットができる

また、トリミングはしなくても、月1回シャンプーをしてもらうためにサロンに連れていく飼い主さんもいます。

上記を踏まえドッグサロン3社でパグのトリミング料金を調べた結果、一番安い店舗で3,600円〜、高くても5,000円〜で、他の犬種に比べても比較的安い方でした。

そしてエサ代に関しては、他の犬種と比べてちょうど平均的な費用で年間約59,136円です。

ちなみに1位はゴールデンレトリバーで118,700円、最下位はパピヨンで41,513円でした。

医療費は他の犬種に比べても高いですが、定期的にかかる費用は比較的安めなので、その辺を考慮して考えると安心ですね。

※『アニコム損害保険株式会社』の調査結果をもとにしています。

パグ1匹あたりの生涯費用は250万円以上

パグを迎え入れるときにかかる費用から、毎月定期的にかかる費用や医療費を計算した結果、パグの飼育にかかかる年間費用は「約15万円以上」と予想されます。

パグの寿命が大体12〜15年なので、飼育にかかる費用だけで約180万〜225万円です。

生涯の飼育にかかる費用と初期費用を合わせると、大体250万円以上ほどになります。

ちなみに、アニコムの『ペットにかける年間支出調査(2019年)』によるとワンちゃんにかかる年間費用は「306,801円」でした。調査した犬の平均年齢は5.2歳です。

ワンちゃんをお迎えする際には、ワンちゃん自体の値段だけでなく、月々かかる費用や年間でかかる費用を前もって知っておくと安心ですね。

まとめ

✔パグの生体代の相場は30~50万円
✔メス・子犬・黒パグ・良血統な子は高額
✔極端に安すぎる子は病気の可能性もあるため要注意
✔ブリーダーとペットショップに価格差はあまりない。
✔パグの月々にかかる費用は〜1万円、年間費用は15万円以上
✔パグの生涯費用は平均250万円以上

パグは人気の割に市場に出回る数も比較的少なめなので、値段も高くなる傾向にあります。

需要期には通常の価格+10〜20万円以上の価格がつくことも。

特徴によって値段は変わってきますが、同じような特徴をもつ子でも各販売先によっては安く販売している場合もあります。

しかし相場に比べて極端に安い子は、病気の可能性もあるので要注意。生体代だけでなく、月々にかかる費用や年間でかかる費用、生涯費用も考慮して、しっかり最後まで面倒を見てあげられるのかも合わせて考えたいです。

また、ペットローンを利用して購入される方やペット保険に入られる方は、その分月々にかかる費用も変わってきます。

ペット保険は病気にかかりやすい7歳以降からでも入れますが、リスクが高い分保険料が高くなることも考えて、いつ入るべきか入らず貯蓄しておくかも考える必要があります。

ふらっとペットショップに入ったらすごく可愛い子がいてその場で連れて帰りたくなることもありますが、現実的な費用も考えてワンちゃんが楽しく暮らせる余裕がある状態で迎え入れるのがベストです。