シーズーは小型犬の中では体重がある方で、抱っこしてもずっしりとした重みがあります。
足が短く、全体的に丸々とした姿が魅力ですが、健康のためにも太りすぎには注意が必要です。
この記事では、シーズーの成犬の平均体重や、子犬からの体重の変化、肥満を予防する方法などについて解説していきます。
シーズーが成犬になるのは「生後約10ヶ月~12ヶ月」
犬の品種 | 成犬になる時期 |
---|---|
超小型犬 | 10ヶ月 |
小型犬 | 10ヶ月 |
中型犬 | 12ヶ月 |
大型犬 | 15ヶ月 |
超大型犬 | 18~24ヶ月 |
一般的に、小型犬は10ヶ月ほどで成犬になりますが、シーズーの場合は1歳ごろまで体重が増える子もいます。
大体6ヶ月を過ぎると体重の増え方が穏やかになり、10~12ヶ月ごろには成長が止まって成犬期に移行する、と考えていいでしょう。
体重が安定したら、子犬用のフードから成犬用のフードに切り替えてください。
シーズーの成犬の体重は「4.5~8.0kg」
チワワ | 1.0~3.0kg |
---|---|
ポメラニアン | 1.5~3.5kg |
ヨークシャーテリア | 2.0~3.0kg |
トイプードル | 3.0~4.0kg |
カニヘンダックスフント | 2.5~4.0kg |
シーズー | 4.5~8.0kg |
シーズーの成犬時の体重は、4.5~8.0kgです。
JKC(ジャパンケネルクラブ)によると、理想体重は4.5~7.5kgとなっています。
体重に幅があることからも分かるように、シーズーは体格の個体差が大きい点が特徴です。
4kg台の子と8kgの子では、体の大きさも倍違います。
大切なのは、それぞれの骨格に合った適正な体重を保つことです。
ちなみに体高は、JKCによると「27cmを超えてはならない」とされています。
シーズーが成犬になるまでの体重推移
生後1ヶ月 | 1.0kg |
---|---|
生後3~4ヶ月 | 1.5~2.5kg |
生後5~6ヶ月 | 3.0~4.0kg |
生後7ヶ月~1歳 | 4.5~8.0kg |
シーズーの子犬をお迎えする生後2~3ヶ月ごろの体重は、2kg以下であることが多いです。
全体的にまん丸な、子犬らしい体つきをしています。
生後3~4ヶ月になると2.0~2.5kgくらい、生後5~6ヶ月になると3.0~4.0kgくらいに成長します。
このころになると散歩も始まるため、筋肉が発達してがっしりした体つきになってくるでしょう。
生後半年を過ぎると体重の増加が少し穏やかになり、1歳ごろまでにそれぞれの骨格に合った体重に落ち着きます。
ただし、シーズーの体重は個体差が大きいため、これらの体重推移はあくまで目安です。
骨格が小さい子の場合、4kg台(またはそれ以下)で成長がストップしますが、あばらに適度な肉があれば問題ありません。
逆に、適正体重の範囲内でも、あばらに触れられないほど肉がついている場合は、体重オーバーの可能性があります。
シーズーは子犬の時に成犬サイズを予想できる?
シーズーの成犬時の体重を子犬のうちに予想するのは、難しいと言われています。
他の犬種の場合、「生後2ヶ月の時の体重の3倍」「生後3ヶ月の時の体重の2倍」が目安と言われますが、シーズーの場合、生後2~3ヶ月ごろの体重はどの子も1.5~1.8kgほどで、あまり差がありません。
その後、それぞれの骨格に合った体重まで成長していきますので、お迎えする時点で成犬時の体重を予測するのは困難なのです。
ただ、生後3ヶ月くらいの時点で2kgを超えている子は、大きめに育つ可能性があります。
もっとも重要なヒントになるのは、両親犬や兄弟犬の体重です。
パパとママがどれくらいの大きさなのか、また同じ両親から先に生まれた子が最終的に何キロになっているのかが分かれば、ぜひ確認しましょう。
体重8kg超えの「デカシーズー」もいる
シーズーの成犬の平均体重は「4.5~8.0kg」ですが、もちろんそれ以上大きくなる子もいます。
SNSや掲示板などを見ると、8キロをゆうに超えて10kgにまで成長しているシーズーもいるようです。
中にはミックス犬と間違えられてしまうデカシーズーも…
ただ、シーズーは骨格に個体差があるため、「体重が多い=肥満」とは限りません。
肥満かどうかのチェックの仕方は、次の項でくわしくご説明していきます。
シーズーの肥満度チェックとダイエット方法
シーズーは運動量が多い方ではないため、食べ過ぎるとすぐに太ってしまいます。
人間と同様、肥満になるとさまざまな病気にかかりやすくなりますので、日ごろからの予防が大切です。
ただし、シーズーは体重だけで肥満かどうか判断することはできません。
まずは、肥満度のチェック方法をご紹介します。
シーズーの肥満度は「BCS(ディ・コンディション・スコア)」でチェック
✔上から見て、腰にくびれがあるか?
✔肋骨部をなでて、肋骨の感触があるか?
✔ウエストをなでて、くびれが感じられるか?
✔腰をなでて、腰骨の感触があるか?
シーズーは骨格に個体差がありますので、全体的な脂肪の付き方を見る必要があります。
そのために役立てられているのが、「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」という指標です。
→環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」
見た目や触った感覚を基準にして、「BCS1(痩せ)」「BCS2(やや痩せ)」「BC3(理想的)」「BCS4(やや肥満)」「BCS5(肥満)」の5つに分類します。
特にシーズーは長毛種ですので、見た目だけではなく実際に触れた感覚が大切です。
触ってみて肋骨や腰骨に触れない場合は、ダイエットを検討しましょう。
シーズーのダイエット方法は食事制限が中心
✔フードを適正量の3分の2程度に減らす
✔食事の回数を増やす
シーズーは運動量に限度があるため、ダイエットは食事制限が中心となります。
おやつは原則カットし、フードをパッケージに記載されている量の3分の2程度にしてみましょう。
食事の回数が多い方が空腹感を感じにくく、かつ脂肪になりにくいため、現在1日2回与えているなら3回に増やします。
2週間で1~2%くらいの体重減少が目安です。
空腹感が強そうであれば、低カロリーなダイエット専用のフードに変えるか、ゆでた野菜を混ぜるなどしてかさ増しするのもおすすめです。
やり方に不安がある場合は、獣医さんのアドバイスをもらってくださいね。
まとめ
✔シーズーの成犬時の体重は4.5~8.0kg
✔骨格に個体差があるため、同じシーズーでも体重に幅がある
✔シーズーの成犬時の体重は予想しにくい
✔ダイエットは食事制限が中心