穏やかで愛嬌たっぷりな性格が魅力のパグ。そのかわいさに魅了され「パグ飼いたいな」と思ってるけど、成犬になるとどのくらいの大きさになるのかちょっと心配な方もいるでしょう。
サイズが小さくても大きくても可愛いのには変わりないですが、中には事情があって大きすぎるサイズのペットは飼えない方もいると思います。
『住んでるマンションで飼えるペットのサイズが決まってる』とか『頻繁にお出かけするから抱っこする頻度が増える』とか『高齢だから負担のないサイズが良い』とか。
この記事では、「成犬はなったパグはどのくらいの大きさになるの?」「成犬のパグと暮らすために気をつけるべきことは?」などの疑問にお答えしていきます。
パグは生後約10ヶ月から成犬体重は6.1〜8.3kg
- 超小型犬(〜4kg):10ヶ月
- 小型犬(5〜10kg):10ヶ月
- 中型犬(11〜25kg):12ヶ月
- 大型犬:(26〜44kg):15ヶ月
- 超大型犬(45kg〜):18〜24ヶ月
※()内は成犬時の体重です
子犬が成犬になる年齢はサイズ別に決められています。
小型犬であるパグは生後10ヶ月から成犬となりますが、生後7ヶ月ごろからほぼ成犬に近いサイズまで成長します。
成犬のパグの体重はおよそ6.1〜8.3kg(JKCの理想体重)で、地面から背中までの大きさは約25〜28センチです。
同じパグでも個体差があるため、小さめのパグと大きめのパグで5kgほど体重差がある場合もあります。
成犬時のサイズがどのくらいになるかは成長しないとわかりませんが、中には事情があって小さいサイズのパグがほしいと考え、パグのサイズを調べている方もいるはず。
そんな方は、子犬の中でも比較的小柄なパグ、もしくは兄弟や親が小さめのサイズのパグを探すという方法もあります。
ただし明確なサイズや体重は個体差もあるので、参考程度に見てください。
パグと他の人気小型犬の大きさを比較
犬種 | 体重 | 体高 |
---|---|---|
パグ | 6~8㎏ | 20~25センチ |
フレンチブルドッグ | 8〜14kg | 24〜35センチ |
ボストンテリア | 6〜11kg前後 | 28〜38センチ |
ポメラニアン | 1.9~5㎏ | 13~30センチ |
ミニチュアシュナウザー | 6㎏前後 | 30~35センチ |
ヨークシャー・テリア | 3.2㎏前後 | 15センチ前後 |
シーズー | 4~7㎏ | 25センチ前後 |
マルチーズ | 2~3㎏ | 25センチ前後 |
トイプードル | 3~4㎏ | 24~28センチ |
ミニチュアダックスフンド | 3.5~4.8㎏ | 約15センチ前後 |
一般的に、10kg以下のサイズの犬種は小型犬に分類されます。
小型犬と呼ばれる犬種の中には見た目ですぐに小型犬とわかるような『超小型犬』と呼ばれる犬種も含まれているため、一見すると「パグも小型犬なの?」と驚いてしまいますよね。
ポメラニアンやトイプードルなどの小さい犬種と比べると大きめのパグですが、成犬の体重は10kgにも満たないため小型犬に分類されます。
しかし、よくパグに似ていると言われる『フレンチブルドッグ』や『ボストンテリア』と比べると、パグは比較的小さめです。
飼うペットのサイズが決められているマンションに住んでいる方や移動が多くて頻繁に抱っこする必要がある方は、最後まで責任もって育てていくためにも色んな犬種のサイズを知っておくと参考になります。
パグは成犬でも販売されている?
ペットショップで販売されている犬はほとんどが子犬です。
調べた限りでは現時点で成犬の販売を行っているペットショップはありませんでした。
「家族が決まりました」の表記はあるため、タイミング次第では成犬が販売されていることもありますが、非常に稀です。
成犬のパグを迎え入れたいと思ったら保護活動を行っている里親募集のサイトや動物愛護相談センターで探すのがおすすめ。
色んな事情があって手放さなければいけない方もいるため、新しい家族を待っている成犬のパグがたくさんいます。
成犬のパグをお探しの方はぜひ保護犬も検討してみてください。
パグの成犬と暮らすために気をつけたい3つのこと
パグの体質や性格から、暮らすために気をつけたい3つのポイントをまとめました。
どれもとても大切なポイントなので、すでに知っている方でも改めて気をつけるきっかけになると嬉しいです。
1.家庭内でしつけの方針を統一させる
家族間でしつけのパターンが違ってしまうと「誰の言うことを聞けばよいの?」と混乱してしまうため、しつけをする際の指示語は家族で統一させておく必要があります。
例えば、『おすわり』を『すわれ』と言うのか、『シット』と言うのかなど。
細かい部分ですが、パグは穏やかな性格の反面、頑固な部分もあるので、しっかり統一させておかないと家族間で言うことを聞く人聞かない人が出てきてしまいます。
また指示語だけでなく、良い行いと悪い行いの境界線も家族間ではっきりさせておくことも大切です。
2.肥満に気をつける
個体差はありますが、パグは食欲旺盛なので、しっかり体重管理を行わないと肥満になりやすい犬種です。
日頃からパグの体重をこまめに測って適正体重を知っておくと健康管理がしやすくなります。
また食事の管理をしっかりしてあげて、食べ過ぎた日は運動で調節するなど肥満にならない対策をしておきましょう。
パグが肥満にならないための食事管理法や太ってしまったときの対策は以下の記事で解説しています。もしものときのために、今から知識を身に着けておくことも大事です。
食べるのが大好きで食欲旺盛と言われるパグ。パグの飼い主にとって、体重管理は悩みのタネの1つです。あまりにも美味しそうに食べるのでいくらでも食べさせてあげたいと思ってしまいますが、飼い主として体重管理はしっかり行ってあげたいところ。[…]
3.暑さと寒さ対策をしっかりする
暑さ対策例 | 寒さ対策例 |
---|---|
|
|
パグは基本的に気温の変化に弱い犬種です。
気温に合わせて部屋の温度調整や水分補給、洋服を着させてあげるなど、飼い主ができる対策はしっかりしてあげましょう。
とくに暑さには非常に弱く熱中症の危険もあるため、夏の散歩には注意が必要です。
- ハァハァ呼吸が荒くなる
- 疲れ切っている
- 冷たい場所を好んで寝転がる
- いつもと違うよだれが出る
- くしゃみが多くなる
パグに上記のような行動や変化が見られる場合は、暑いと感じている証拠なので熱中症になる前に対策してあげてください。
まとめ
✔パグの成犬は6.3〜8.1kgほどで、比較的大きめの小型犬
✔パグのしつけは家庭内で統一させよう
✔パグは肥満になりやすい犬種だから日頃の管理が大切。
✔パグは気温の変化に弱いので対策が必要
パグの成犬は6〜8kg。超小型犬に比べると大きめですが、パグと似た犬種と比べると小さめで、サイズ感的には飼いやすい犬種です。
気温の変化にも弱いため外で飼うことは推奨されていませんが、室内飼いでも大きすぎないちょうど良いサイズ感なので、室内飼いを検討されてる方にぴったり
パグとの暮らしで気をつけるべきポイントをしっかり守って、愛犬と楽しく暮らしてくださいね♪