ミニチュアダックスフンドの子犬をお迎えしたら気をつけたい5つのこと

ペットショップやブリーダーさんからお迎えした可愛いミニチュアダックスフンド。

この先、どうしつけをすれば良いのか、何に気をつければいいのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、ミニチュアダックスフンドの子犬をお迎えしたら気をつけておきたいことや、やってはいけないことなどをお伝えします。

お迎え後のことや、しつけについて悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

ミニチュアダックスフンドの子犬は生後3週目~12週目の社会化期のしつけがとても大切

ミニチュアダックスフンドの子犬を家族として迎えたのなら、できるだけ早くしつけをしましょう。

ここではミニチュアダックスフンドの子犬の社会化期にやっておきたいことをご紹介します。

1:社会性を身に付けさせる

ミニチュアダックスフンドの子犬を迎えたら、なるべく早い段階から社会性を身に付けさせましょう。

子犬の生後3週間~12週間は社会化期と呼ばれる犬の性格を成形する重要な時期です。ペットショップやブリーダーから迎えた子犬はすでに生後8週以上経っているため、社会化期の12週まであと1ヵ月ほどしかありません。

生後12週目までのこの時期に社会性を身に付けておくと、人や他の犬との暮らしのなかで楽しい生活を送れるようになります。

例えば、さまざまな音の鳴るモノやお散歩ルートの環境、飼い主以外の人、自分以外の犬や動物がいることに慣れさせておきます。

ただし、最後のワクチン接種後まで地面を歩かせられないため、抱っこして外の空気を嗅がせたり、いろんな音を聞かせたりすることになりますが子犬にとってはとても刺激的で楽しい時間になるでしょう。

2:噛む力加減を覚えさせる

社会化期を迎えているミニチュアダックスフンドの子犬に、噛む力加減を教えることはとても重要です。

犬は親犬や兄弟犬と一緒に社会化期を過ごし、じゃれたりケンカしたりすることで「これ以上噛むと相手が痛がる」「噛まれると痛い」という力加減を覚えていきます。

しかし、生後2ヵ月までに親犬や兄弟犬から離されてしまった子犬は、噛む力加減をを覚えないまま飼い主さんの元へやってきます。

噛む力加減を知らない子犬は、飼い主さんの手を噛んでも相手が痛い思いをしていることなど知るよしもないでしょう。飼い主がこの社会化期に噛んではいけないことを教えなければ、噛むことで欲求が通ると誤解したまま大きくなってしまいます。

歯がむずがゆくなる子犬時代の甘噛みは仕方ないものの、噛むことで欲求を通そうとするのはいけないことなんだと、親犬や兄弟犬に代わって飼い主が教える必要があるのです。

ミニチュアダックスフンドの子犬をお迎えしたら気をつけたい5つのこと

ミニチュアダックスフンドの子犬の社会化期がいかに重要な時期であることがわかったところで、今度はミニチュアダックスフンド子犬を迎えたら気をつけておきたいことを5つご紹介します。

1:家に着いたらケージの中に入れて休ませる

ミニチュアダックスフンドの子犬が家に着いたら、家の中に放さずに用意したケージの中に入れておきましょう。

可愛くてついつい触ったり抱っこしたりしがちですが、まだ生後数ヶ月の赤ちゃんですし、知らない世界にいきなり来た子犬は不安でいっぱいです。

構い過ぎるとストレスになることが多いため、当分はケージのなかで過ごさせましょう。

また、子犬のためにケージの中にはトイレとベッドを用意しておきましょう。

2:夜泣きをしても放っておく

ミニチュアダックスフンドの子犬が夜泣きをしても、かまわず放っておきましょう。

初めての家、知らない環境、不安なことばかりが募り、ミニチュアダックスフンドの子犬は不安でいっぱいです。そのため、寂しそうにクンクンと鳴くことがあります。

しかし、鳴いたからといってかまっていると、「鳴けば来てくれる」と思い込んでしまい、夜泣きが続く原因になります。

クンクンと鳴いても何もせず、声も掛けずに放って無視をしていれば、頭の良いミニチュアダックスフンドはそのうち環境に慣れてきて夜泣きをしなくなります。

3:トイレトレーニングをする

ミニチュアダックスフンドの子犬を家にお迎えしたら、いきなり部屋の中で放すのではなく、まずトイレとベッドを教えるためにもケージへ入れておきます。

ケージのなかに設置したトイレできちんとできたら、たくさん褒めてあげましょう。もし違う場所でしてしまっても叱らず、子犬を見ずにそっと粗相を片付けてニオイを消しておきます。

トイレシーツは毎回片付けるのではなく、ニオイを残すためにも新しいシーツにオシッコをつけておくとトイレを覚えやすくなります。

完璧にトイレの中でするようになったら、子犬の行動範囲を少しずつ広げていくと良いでしょう。

4:クレート(ハウス)トレーニングをする

前提としてクレートは狭いからかわいそうではなく、犬にとっては安心して寝られる寝床であり自分の居場所です。

しかし、初めてクレートに入る子犬は不安でいっぱいです。飼い主がクレートの中で安心して過ごせるよう、クレートは安心して寝られる場所なんだよと教えてあげましょう。

まず、クレートに慣らすために、扉を開けたまま子犬のお気に入りのスペースに数日間置いておきます。好きなオモチャを中に入れるのも良いでしょう。

自然とクレートの中に入るようになったら、たくさん褒めてあげます。

入らない場合はオヤツなどでクレートに誘導し、クレートに入ったタイミングで「ハウス」と声を掛けてあげます。クレートに入ったら褒めてあげましょう。

入ることになれてきたら、今度は扉を閉めて「待て」と声を掛け、犬がじっとしているタイミングで褒めます。犬がじっとしている時間を少しずつ長くしていくとクレートの中でのんびり過ごせるようになります。

クレートトレーニングをしつけておくと、病院へ連れて行くときや災害時にとても役に立ちます。

5:お留守番トレーニングをする

犬が人と暮らす以上、お留守番は避けて通れません。子犬の頃からお留守番ができるよう訓練しましょう。

お留守番といっても、いきなり数時間も部屋の中に放っておくのではなく、まずはケージのなかに入れておき、10分程度家を留守にするか、別の部屋に移動します。

鳴いても子犬がいる部屋に戻らず、少し放っておきます。部屋に戻りおりこうに待っていられたらたくさん褒めてあげます。

また少し時間を置いて、今度はもう少し時間を延ばして別の部屋に移動するか、家を留守にします。こうして、時間を少しずつ延ばしてお留守番のできる犬になってもらいます。

飼い主が出かけても、必ず帰ってくるんだと言うことを教える訓練でもありますので、しっかり覚えてもらいましょう。

ミニチュアダックスフンドのしつけでやってはいけない3つのこと

1:名前を呼んで叱る

犬を叱るときに名前を呼んで叱るのはやめましょう。

名前を呼んで叱ってばかりいると、名前を呼ばれる=怒られると思い込んでしまい、名前を呼んでも来なくなるばかりか、信頼関係を築けなくなります。

名前を呼ばれる=良いことがあると覚えてもらわなければ、あとあとのしつけで苦労するのは飼い主です…。

名前=良いことがあると覚えてもらうと、褒めるしつけがうまく行くようになります。

決して、名前を呼んで叱らないようにしてくださいね。

2:感情的に叱りつける

 

犬を叱るときはただ感情にまかせて大声で叱るのはやめましょう。

粗相をしたとき、噛んではいけないものを噛んでしまったとき、ついつい感情的になって怒りたくなることもあるかもしれません。

しかし、しつけの面では感情的になって叱ることに犬も飼い主もなんのメリットもありません。そればかりか飼い主を怖がってしまい、問題行動を起こす可能性もあるのです。

いけないことをした場合は、低い声で「ダメ」「NO」と言い、冷静になって叱りましょう。

3:時間が経ってから叱る

犬を叱るときは、「悪いことをしたらすぐ」が鉄則です。強く噛んだら「ダメ」「NO」とその場で叱らないと効果はありません。

犬は時間が経ってから叱られても、何に対して叱られているのかわかりません。たとえば、お留守番中にしたイタズラを帰宅したときに叱っても、犬には伝わりません。

悪いことをしたその場で叱ることがとても大切です。

ミニチュアダックスフンドの子犬に関する5つのQ&A

Q1:ミニチュアダックスフンドの子犬の里親になりたいのですが、無料で譲ってもらえますか?

犬の里親を募集しているサイトなどはありますが、ワクチンの接種費用や活動費用、去勢避妊手術費用などがかかっているため、無料での譲渡は行っていないようです。

Q2:ミニチュアダックスフンドの子犬を激安で購入したいのですが…

ペットショップで売れずに残ってしまった月齢数ヶ月の子犬なら、安く購入できる可能性があります。ただし、いつも売れ残ったミニチュアダックスフンドの子犬がいるとは限りません。

Q3:売れ残ったミニチュアダックスフンドはどうなるの?

ペットショップで売れ残ったミニチュアダックスフンドの子犬は、安く販売されるか、店員さんや店員さんの知り合いに飼われることがあるようです。

Q4:関西にミニチュアダックスフンドのブリーダーはいますか?

ブリーダーの情報サイトブリーダーナビによると、大阪府茨木市紫明園に評判の良いミニチュアダックスフンドのブリーダーがいるようです。

Q5:四国にミニチュアダックスフンドのブリーダーはいますか?

ブリーダーの情報サイトブリーダーナビによると、愛媛県新居浜市東雲町に評判の良いミニチュアダックスフンドのブリーダーがいるようです。

 

まとめ

・ミニチュアダックスフンドの子犬は生後3週目~12週目の社会化期のしつけがとても大切
・家に着いたらケージの中に入れて休ませる
・夜泣きをしても放っておく
・トイレトレーニングをする
・クレート(ハウス)トレーニングをする
・お留守番トレーニングをする
・名前を呼んで叱らないこと
・感情的になって叱らないこと
・時間が経ってから叱らないこと

今回は、ミニチュアダックスフンドの子犬をお迎えしたら気をつけたい5つのこと、そして注意しておきたいことなどをご紹介しました。

新しい環境に慣れるまで、子犬はとても不安です。

少しでもその不安を取り除き、なるべく早く家族の一員となれるよう、様々なことに注意しながらしつけをしていきましょう。