キャバリアの成犬の大きさは?体重の変化と肥満予防について解説

陽気で賢く、初心者でも飼いやすいキャバリア。小さなキャバリアの子犬を見ていると、どれくらいの大きさになるんだろうと思ったことはありませんか?

キャバリアは小型犬の仲間ではありますが、チワワやヨークシャーテリアとは異なり、小型犬としては大きな部類に入ります。

この記事では、キャバリアの平均的な大きさや適性体重を確認するとともに、キャバリアがなりやすい肥満の予防についても解説しています。

キャバリアの大きさは小型犬のなかでは大きく、平均的な体重は約5~8kg

平均体重5~8kg
平均体高30~33㎝

キャバリアの平均的な体重は、小さい子で約5kg、大きな子では約8kgくらいです。

小型犬の代表といわれるチワワの平均体重が1.5~3kg、ポメラニアンやヨークシャーテリアで2~3kgといわれていますので、キャバリアは小型犬の部類であるものの、大きくなる犬種だということがわかります。

なかには10kgを超えるキャバリアもいるので、個体によっては平均体重を超えている子がいるということですね。

このあとご紹介する肥満度のチェックを試してみて肥満でなければ、10kgを超えていてもそれはその子の個性なので、それほど心配する必要はないでしょう。

キャバリアの子犬の体重変化

月齢体重
0ヵ月約300g
1ヵ月約1kg
3ヵ月約2kg
6ヵ月約4~5kg
8ヵ月以降約5~8kg

約300gと小さなからだに生まれたキャバリアの子犬は、生後6ヵ月くらいまでは日に日に大きくなっていきます。

栄養価の高い子犬用のフードを与えて、成長を楽しみに待ちましょう。

キャバリアは半年くらいで成犬のサイズにまで成長します。その時点ですでに成犬の体重になっている子や、平均体重以上にまで成長する子もいます。

平均体重はあくまでも目安ですので、個体差があることだけは知っておきましょう。

成犬になった大きさを予測する3つの方法

  • 両親の体の大きさを見る
  •  骨格を見る
  • 手足の長さや肉球の大きさを見る

子犬が成長したときの大きさを推測するには、まず両親の大きさを見てみるのが比較的容易です。

ペットショップでは子犬の親を見ることはできませんので、この方法は使えませんが、ブリーダーなら、親を見せてもらうことが可能です。親が大きければ大きな子に育つ可能性は高いといえます。

子犬の親を見るのが難しければ、子犬の骨格を確認しましょう。

子犬を抱っこさせてもらうと、体の大きさの割にずっしり重かったり、がっしりしていたりすると大きな子に成長しやすく、小さな子の場合は小柄な成犬になるでしょう。

また、手足の長さや肉球の大きさでも成長後の姿を推測しやすく、手足の長い子や肉球の大きな子は大きくなる傾向があります。

ペットショップではひとつの犬種につき1頭しか展示していないことが多いものですが、いくつか店舗を見て回って抱っこさせてもらうと、骨格の違いがわかるようになりますよ。

キャバリアは肥満に注意肥満予防のために必要な3つのこと

キャバリアは食いしん坊な子が多いので、油断すると肥満になりがちです。先天的に心臓病を患うことが多いキャバリアには、肥満は大敵

肥満にさせないためにどうすればいいのかを、ここで解説していきます。

1:成長ステージに合わせたフードを適量与える

肥満を防ぐためにもっとも大切なのは、成長ステージに合わせた良質なフードを適量与えることです。

子犬には成長に欠かせない栄養素やカロリーが必要です。また成犬期には健康を維持するために、老齢期には必要な栄養素を取りつつ、不安要素を排除するための工夫が凝らされているフードが販売されています。

肥満を防ぐには、これらのフードを適量与えること、ごほうびやオヤツを与えたときには、カロリーオーバーにならないようにフードを減らすことも大切です。

万一、肥満になってしまった場合は、体重管理用のフードを与えてみてください。

体重管理用のフードは、からだに必要な栄養素はそのままで、カロリーや脂肪を減らして適切な体重を維持できるよう工夫されています。

ダイエットといえば食べる量を減らしてしまいがちですが、体重管理用のフードなら与える量はそのままの場合が多いので、食いしん坊なキャバリアでも満足できるでしょう。

フードを切り替えるときは、いきなり新しいフードを全量与えるのではなく、今までのフードを減らした分だけ新しいフードを足していきます。

たとえば、今までのフードを1割減らしたら新しいフードを1割足して、徐々に割合を新しいものへと切り替えていきます。愛犬の体調や便の様子を見ながら、約1週間から10日ですべてのフードを新しいものへと切り替えていきましょう。

2:運動不足にさせない

キャバリアの肥満を予防するのに大切なことは、運動不足にさせないことです。

私たち人と同じように、摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば自然と体重は減っていきます。

忙しい毎日のなかで、なかなかお散歩の時間を取れないかもしれませんが、室内でボールで遊んであげたり、1日朝だけのお散歩なら夕方も少し歩いてみるなど、少しの工夫で運動不足は解消できるでしょう。

飼い主さんと一緒にいることが大好きなキャバリアですから、飼い主さんと一緒にお散歩できる喜びを全身で表現してくれるはず。

小型犬には激しい運動は必要ありませんが、朝晩1回につき30分程度歩いてみてください。徐々に愛犬がスマートになっていくのを見るのは嬉しいものですよ。

3:「BCS」で肥満度をチェック

キャバリアの適正体重は平均5~8kgですが、個体によってその体重が適正であるかどうかは、愛犬の骨格を含めて考慮しなければなりません。

上記の犬のイラストは、ぼでぃコンディションスコア、通称「BCS」といって、環境省の動物愛護管理室が犬の肥満度を一覧表にしたものです。

イラストの真ん中にいる犬がもっとも理想的な体重だとされています。

脇腹を触ったときに肋骨に触れることができ、上から見たときに腰にくびれがある姿であれば、およそその個体にとって適正な体重を維持できていると判断できます。

反対に肋骨に触れないほど厚い脂肪に覆われていたり、上から見たときにくびれがないほどコロコロしていたりすると肥満体型です。

キャバリアは太りやすい犬種のため、このBCS表を使ってこまめに肥満度をチェックしてあげましょう。

出典:環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室

まとめ

・キャバリアの大きさは小型犬のなかでは大きく、平均的な体重は約5~8kg
・平均体重はあくまでも目安
・成犬になったときの大きさを予測するには「両親の体の大きさ」「骨格」「手足の長さ」を見る
・キャバリアは先天的に心臓病にかかりやすいため肥満を防ぐことが大切
・肥満を防ぐには、成長ステージに合わせたフードを適量与える、運動不足にさせない、「BCS」で肥満度をチェックすること

今回はキャバリアの大きさと平均体重、肥満を防ぐための予防法についてご紹介してきました。

かわいい愛犬にはついついオヤツをあげてしまいますが、キャバリアは先天的に心臓病にかかりやすいため、オヤツをあげたならその分フードを減らすなど、少し心を鬼にしてでも肥満を防ぐ必要があります。

平均体重はあくまでも目安です。個体によっては10kgを超える子もいるので、それが一概に肥満であるとは言えません。BCS表を使って、愛犬の肥満度をこまめにチェックしてあげてくださいね。