チワワの成犬の大きさは?成犬のチワワと暮らすために気をつけたい3つのこと

世界一小さな犬といわれているチワワ。ペットショップやブリーダーから子犬の頃にお迎えした人もいれば、なにかしら事情があって成犬になってからお迎えした人もいるでしょう。

チワワの成犬はどれくらいまで成長するのか、そしてしつけは成犬になっても大丈夫なのかと不安に思うことも多いはず。

そこで今回は、チワワの成犬の大きさ、しつけ、成犬と暮らすために気をつけたい3つのことについて解説していきます。

チワワの成犬をお迎えしたばかりの人、これから成犬をお迎えしようと思っている人はぜひ参考にしてくださいね。

チワワの成犬は体重1~3㎏の世界一小さな犬

 

チワワは成犬になっても1~3㎏しかない、世界一小さな犬です。

生まれたての頃は約300~350gほどですので、大きなリンゴ1個分くらいしかありません。いかに小さな犬なのかが分かりますよね。

また、体高(地面から背中までの高さ)は約15センチ~23センチ。人の足元にいると、視界に入らないほどの低さなので歩くときは踏まないよう要注意です。

ただし、この体重はあくまでもジャパンケネルクラブに登録されている重さを基準にしており、体高は考慮されていません。

つまり「個体によって大きさはそれぞれ異なる」ということなので、あまり気にする必要はありません。

チワワの平均はおおよそ1~3㎏前後、体高は20センチ前後と覚えておきましょう。

チワワと他の人気小型犬の大きさを比較

犬種体重体高
チワワ
1~3㎏15~23センチ
トイプードル
トイプードルのシルバー
3~4㎏24~28センチ
ミニチュアダックスフンド
3.5~4.8㎏約15センチ前後
ポメラニアン
1.9~5㎏13~30センチ
ミニチュアシュナウザー
6㎏前後30~35cm
ヨークシャー・テリア
3.2㎏前後15センチ前後
シーズー
4~7㎏25センチ前後
マルチーズ
2~3㎏25センチ前後
パグ
6~8㎏20~25センチ
パピヨン
2~5㎏25センチ前後

チワワと他の人気犬種の体重、体高を比較してみました。

また、小型犬と一口にいっても、チワワのような1㎏くらいしかない犬もいれば、ミニチュアシュナウザーやパグのように5㎏ほどある犬もいます。

こうして比べてみると、チワワがいかに小さな犬なのかがよく分かりますよね。

チワワの成犬に必要な3つのしつけ成犬になっても大丈夫

チワワは賢い犬ですので、成犬になってからでも十分にしつけられます。どのような事情で成犬になってから飼うことになったとしても、人と暮らしていくからには飼い主の言うことを聞くようにする、トイレのトレーニングをするといったしつけは必要です。

そのために、ここでは成犬になってからでも必要なしつけの方法についてご紹介します。

1:ご飯の時間を決めない

基本的にチワワの食事の時間を決めておくと生活のリズムが整いますが、しつけの面ではご飯の時間を決めない方がベターです。

なぜなら、毎日の食事の時間になってもご飯が出てこなければ吠えて要求したり、攻撃的になったりする可能性があるからです。

飼い主さんが毎日同じ時間帰宅して、毎日同じ時間に食事を与えられる場合は良いのです。しかし、なにかアクシデントがあったり、急な用事で食事を与える時間が遅くなってしまうと、ご飯をもらえるまでずっと吠え続けたり、暴れたりする場合があります。

また、決まった時間にご飯をもらえないのは犬にとっては大きなストレスとなってしまいます。

そうならないために「朝は必ず7時に」と決めずに、飼い主さんの都合にあわせてご飯を用意したり、少し時間をずらしてあげてみたりしてみましょう。

2:トイレトレーニング

犬は本来、自分の巣と決めた場所に排泄することはありません。成犬になるまでの間に外でしか排泄しなかったコは、家の中にトイレを用意しても排泄してくれないことが多いです。

室内でトイレトレーニングをするなら、トイレは廊下の隅などの人の出入りが少ない場所に設置するのがベスト。トイレに愛犬の尿を含ませたティッシュペーパーなどを置いておくと、次第にそこがトイレだと認識するようになります。

成犬は、朝起きたときや夕方の食事前に排泄をすることが多いので、そのタイミングでトイレに連れて行き、「ワンツーワンツー」というようなかけ声をかけて排泄を促します。

タイミング良く排泄できたら大げさなくらい褒めてあげると、「ここで排泄をすると褒めてもらえる」と思うようになり、トイレトレーニングがじょうずにできるようになるでしょう。

また、最初はかけ声の意味がわからなくても、その声で排泄をして褒めてもらえると、外出しているときに声を掛けるだけで排泄してくれます。

もし、トイレ以外で排泄してしまっても、叱ってはいけません。叱ると排泄自体が悪いことだと思ってしまい、飼い主の見えないところで排泄する癖がついてしまいます。

トイレ以外で排泄した場合は、犬に声をかけることなく、そっと静かに掃除をしておきましょう。

3:ケージ(クレート)トレーニング

前提として、ケージ(クレート)に犬を入れておくのはかわいそうではありません。

ケージは飼い主の都合で犬を入れたり、叱るために入れたりするために使うのではなく、犬が安心して過ごせる場所であることを飼い主さん自身が認識しておく必要があります。

ケージトレーニングとは、飼い主の指示に従ってケージに入ってくれるようしつけることをいいます。

まず、ケージのなかに好きなおやつを入れておき、欲しがる素振りを見せたら、ケージの扉を開けて中に入らせます。犬の体がすべてケージに入ったら、次に振り向いた瞬間におやつをあげて褒めます。

つまり、ケージの中に入ると良いことがあると思ってもらうのです。

ケージの中に入ることに慣れたら扉を閉めてみて、怖がる様子がなければ扉を閉める時間を少しずつ増やしていき、中に入っていることが快適であると気づかせます。ケージの中に入ることに抵抗がなくなったら、ケージに入れる際に「ハウス」と声を掛けてあげると、かけ声だけで入ってくれるようになります。

ハウスができるようになると、動物病院へ連れて行くときや車での移動、万一の災害のときにも役立つでしょう。

チワワの成犬と暮らすために気をつけたい3つのこと

チワワの成犬と楽しく暮らしていくために、気をつけておきたいことを3つご紹介していきましょう。

1:毎日のお散歩でストレスを解消

チワワは超小型犬のため、運動量だけでいえば家の中にいてオモチャで遊ぶだけでも十分な運動量を確保できます。

しかし、他の犬との関わりを持ったり、季節の移り変わりを感じたりといった社会での行動を身に付けなければストレスがたまってしまいます。

忙しいなかでも時間を作り、朝晩10分だけでも外へ出てお散歩すると、愛犬の気分転換にもなり社会性を身に付けることができるようになるでしょう。

2:肥満に気をつける

ジャパンケネルクラブではチワワの適性体重は1~3㎏となっていますが、個体差もありますので、なかには3㎏を超えるチワワもいます。

ただし、3㎏を超えているから肥満というわけではなく、そのコの体格にあった体重を維持していくことが大切です。

出典:環境省自然環境局 

上記の図のように、肋骨(あばら骨)に触れることができ、上から見てくびれが見られるなら適正体重です(BCS3)。

犬の肥満は人間同様、さまざまな慢性疾患を患うリスクがあります。特にチワワは「僧帽弁閉鎖不全症」という重い心臓病を患うリスクが高いため、肥満にならないよう、おやつやフードなど適正な量を保つようにし、適度な運動をさせるようにしましょう。

3:室温が下がりすぎないようにする

メキシコ原産のチワワは寒さが苦手です。寒い季節は室温を上げて寒さ対策をしてあげましょう。

エアコンで部屋を暖める場合はチワワが普段いる床の近くの室温を測るようにし、底冷えしないようにしてください。部屋の中でも洋服を着せたり、毛布を用意していつでもくるんであげられるようにすればベターです。

また、真冬の気温が下がっている時間帯はお散歩を避けたり、服を着せたりするなどの工夫が必要です。

まとめ

・チワワの成犬は1~3㎏の世界一小さな犬
・チワワのしつけは成犬になっても大丈夫
・ご飯の時間を決めない
・トイレトレーニングは成犬になっても大丈夫
・ケージ(クレート)トレーニングを取り入れよう
・毎日のお散歩でストレス解消
・肥満に気をつける
・室温が下がりすぎないように注意
今回はチワワの成犬の特徴、成犬になってからもしつけができること、そして成犬のチワワと楽しく暮らしていくために大切なことについて解説してきました。
チワワは成犬になってもしつけができる賢い犬です。
ストレスをためたり、肥満になったりしないよう飼い主さんがしっかりコントロールしてあげましょう。そして可愛いチワワとの暮らしをぜひ楽しんでくださいね。